整体師の資格取得方法!整体師になるには?

整体師になる方法と資格の取り方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「整体師の仕事や資格はどんなもの?」
「整体師になるにはどうすれば良いの?」
「整体師の知識がないけど最短で整体師を目指すには?」

そんな想いを持ち、整体師の仕事に興味があるという方向けに「資格の取り方」「資格の種類」「整体の仕事に就くまでの道」をご紹介します。

この記事を読んで頂ければ、整体師のお仕事に就くまでの概要が理解できます。

整体師資格が取れる講座!無料の資料請求2選

1.東京リエイチ整体アカデミー
圧倒的就職力がある整体師スクール

2.Brush UP学びの整体講座
日本全国の整体師講座やスクールの資料請求ができる

整体師の資格取得前に整体師とはどんな仕事?(職業)

整体師(せいたいし)とは自らの手や足を用いて患者さんの痛みや凝りなどを改善する職業です。マッサージ師や指圧師、鍼灸師等々とは異なり、国家資格などの公的な資格・免許は必要ありません。

整体師になるためにはプロの整体師から教えを受ける、専門学校で知識や技術を学んで会得する、独学でスキルを身に着ける等の方法があります。

どの方法を採るにせよ、公的な資格・免許が不要であるため誰でも整体師を名乗って開業できます。ただし、しっかりした知識や技術がなければ患者さんからの信頼を得るのは難しい仕事です。

整体とは?

患者さんに対して薬を用いず、整体師の「手技」等で体の不調を改善する技術です。日本では「代替医療(病院などで行なう通常の医療に代わるケア)」という位置づけがされています。

アメリカでは似たような代替医療として「カイロプラクティック」や「オステオパシー」といった手技を用いる施術があり、日本の整体にも採り入れられています。

整体を行なう目的

整体を行なうのは「深層の筋肉を整える」「骨盤や背骨の歪みを矯正する」「患者さんの自然治癒力を促す」等が目的です。患者さんは自らの治癒力を高めることにより、痛みや凝りなどの症状の回復を目指すことができます。

自然治癒力というのは、人間がもともと持っている病気やケガを治すパワーのことです。そうした患者さんの治癒力を高め、回復を手助けするのが整体の技術であり、整体師の手技(スキル)なのです

整体師が扱う患者さんの種類

整体に通う患者さんは「病院に通うほどではないが不調がある」「病院で治療したが不調が改善されなかった」という人たちです。

患者さんの訴える不調で多いのは、

・肩こり、首の痛み、腰痛で生活に支障がある
・頭痛がひどく痛み止め薬を飲んでも治らない
・関節、股関節、ヒザの痛みで不自由している
・四十肩、五十肩、腕、ヒジの痛みでツラい

などです。

ほかにも、ぎっくり腰やヘルニア、座骨神経痛、姿勢の歪み、骨盤の歪みや痛み、スポーツ障害、産後の骨盤矯正など、対象となる不調は多岐に及びます。

病院の整形外科で治療しても「薬や湿布だけで良くならない」、長らく「牽引や電気治療をやっているが改善されない」、「リハビリ中だが一向に効果が見られない」等といった患者さんが「整体で良くなった」「整体に通って不調が改善した」という声も多いのです。

整体師の仕事内容は?

整体師の主たる仕事は「患者さんに対する施術(整体の手技)」です。ただし、整体師は手技ばかりやっていれば良いというわけではなく、患者さんの症状の聞取りをしたり施術後の経過を把握する、日常生活へのアドバイスをする等の業務も行なわなければなりません。

整体師の仕事の流れ

次に整体師の基本的な仕事内容の流れを見ていきましょう。

(1) 患者さんのカウンセリングと問診票の記入を行なう
(2) 患者さんからの聞取りに従い骨盤や関節の歪みをチェックする
(3) 整体の手技により深層の筋肉を整え骨盤や背骨の歪みを矯正する
(4) 施術後、患者さんが自宅で行なえるストレッチ等を紹介する
(5) 不調の改善や再発防止のために日常生活のアドバイスを行なう

整体師は患者さんの症状に合わせて的確な整体の施術を行なうだけでなく、幅広い意味での不調改善のためのサポートを行なう必要があります。

その意味では、整体の技術だけでなく整体師自身が広範な知識を身に着ける必要がある仕事です

整体師の資格を取得するまでの道筋、整体師になる方法

整体師は国家資格などの公的な資格は必要がないため、本人がなりたいと思えば誰でもなれる職業です。ただし、プロの整体師として仕事をするためには、患者さんの体の不調を改善し、より快適な生活を送れるようサポートできるだけの知識や技術が不可欠になります。

必要な知識や技術を身に着け、プロの整体師になるにはどんな方法があるのでしょうか?次に整体師になる道筋やなり方、通信講座や専門学校等についての情報を詳しく紹介します。

整体師になるための資格

整体師になるには公的な資格(国家資格)は不要ですが、民間団体による「整体師の民間資格(認定資格)」があるので取得しておくと就職や開業のときに有利になります。

「整体師の民間資格(認定資格)」は通信講座や専門学校等で取得することが可能です。各種通信講座で整体を学ぶ、または整体学校などの専門学校で整体の勉強をし、一定のレベルに達して試験に合格すると「整体師の民間資格」を取得することができます。

整体師に資格は必要がないとはいえ、患者さんからの信用や信頼を得るためには資格は欠かせないものといえます。プロの整体師として大きく羽ばたくためにも、資格を取得しておくことが重要です。

整体師になる道筋・なり方

整体師になる3つの方法

整体師になる方法は大きく分けて3つあります

(1) 独学で整体師の勉強をする

人から教わるのではなく自分自身で本を読む等して整体師の勉強をする方法です。この方法なら学費などの費用は掛かりませんが、何も分からないゼロからの出発ですので効率が悪くなります。また必要な知識や技術が得られるとは限らないというデメリットも出てくるので問題です。

(2) 整体院などに就職して学ぶ

開業している整体院などに就職し、先輩に教わってイチから学ぶという方法です。この方法の場合、給料を貰いながら整体の勉強をできるというメリットがあります。ただし、まったくの素人が就活を行なうわけですから、自分が希望するような求人があるか、また必ず採用されるかどうかは分からないというデメリットが出てきます。

(3) 通信講座や専門学校で学ぶ

整体の知識や技術を勉強できる通信講座・専門学校等で学ぶという方法です。この方法では体系的に整体の知識や技術が学べ、プロ整体師への道を効率的に目指すことができるというメリットがあります。特に整体の手技(スキル)は独学では勉強しにくいものですから、通信講座のDVDや専門学校の講師から直接学べるというのは大きなメリットとなります。

プロ整体師への道筋となり方

整体の通信講座・専門学校等を修了し、整体師の民間資格(認定資格)を取得したら就活を行なうことになります。求人を探すには一般の求人サイトや求人誌、ハローワーク等を活用する方法が一般的です。

通信講座や専門学校等のなかには、求人先の紹介や斡旋など就活をサポートしてくれるところもありますので、事前にリサーチしておくといいでしょう。整体院と提携している通信講座や専門学校であれば、民間資格(認定資格)の取得後に、就職の斡旋を受けられる場合もあるので卒業後も安心して学べます。

どの通信講座や専門学校を選んだらよいか迷った場合は、体験入学や公開セミナー等を利用してみるのも良い方法です。

整体師の資格取得と仕事の将来性、就職、自立について

整体師の将来性は?

整体とは病院などで用いる西洋医学や医薬品に頼るのではなく、整体師の手技を用いて患者さんの体の不調を改善するという方法です。

そのため「病院に行くほどでもない体の不調」や「病院では治らなかった不調」等を抱える患者さんからのニーズが高く、子どもから高齢者までの幅広い人々から支持されています。

高齢化社会でニーズが高まる

整体の主な患者さんの層は高齢者で、なかなか良くならない首や肩、腰、ヒザなどの痛みの改善を求めて来る人が多く見られます。

その意味では少子高齢化が進み、近い将来的に超高齢化が加速する現状、整体師のニーズは増々高まると考えられているのです。

整体のニーズは高齢者だけではない

整体による不調の改善を求めるのは高齢者だけではありません。最近では「美容整体」という分野が広がり、健康で美しい体づくりに整体を活用する女性が増えてきました

ヨガと整体を組み合わせたり、マッサージ整形で美と健康をつくるという方法も注目されています。整体の新しいジャンル「美容整体」の需要は高まっているといえるでしょう。

整体は野球やサッカー、柔道、水泳など、スポーツ選手の不調の改善にも活用されており、これも子どもから大人まで幅広い層に求められています。

整体師の就職と自立は?

整体師の就職について

整体師の就職先としては「整体院」「カイロプラクティック院」が最も多くなっています。整体院とは患者さんに整体を施す医院のようなものです。ただし整体は医学ではないので「医院」ではなく「整体院」という名称になります。

カイロプラクティック院とはアメリカ式の整体を指し、欧米の整体の技術を採り入れた整体を施す整体院のことです。日米の整体の良さを活かした整体院と考えればいいでしょう。

ほかにもヨガを組み合わせた美容整体、リラクゼーションを採り入れたヒーリング系の整体など、女性向けの整体院も整体師の就職先のひとつです

整体師の自立や独立開業

整体師は自立して「独立開業」することも可能です

独立開業とは自分の整体院等を作って営業することをいいます。必要なものは「開業のための資金力」と「整体師としての実力」「患者さんを集める能力」の3つが必須です。

ひとくちに独立開業といっても容易ではありません。開業資金や運営資金などの「お金」、開業後に整体院を維持していくための「整体の技術」、顧客を集めるための「人脈」、集めた顧客をリピーターにするための「実力」も必要になります。

さらに整体院を運営するための知識や、従業員を使うためのスキルなど「経営ノウハウ」も求められてきます。これらを備えていれば整体師としての「独立開業」は可能です。

このようなしっかりした準備があれば整体師として自立し、一国一城の主として自分の整体院を持つことができるという意味では「整体師はやりがいのある仕事」といえます。

整体師の資格を持つ人の給料や報酬はどの位?

整体師として働く場合の給料や報酬はかなり個人差があります

その理由としては「就業先の整体院の給料体系の違い」や「整体師個人の就業形態の違い」が挙げられます。

次に整体師の就業先や就業形態の違いによる給料・報酬の目安を紹介します。

整体院に勤務した場合

整体師の多くは既存の整体院に勤務しますが、整体院の規模や地域差などにより収益には幅があるため、一概に給料○○万円・年収○○万円というようには表示できません。

目安としては、東京・神奈川など都市部の整体院では月収17~23万円程度(年収220~300円程度)、地方であれば月収15~20万円程度(年収200~260円程度)が相場です。

整体院以外に勤務した場合

整体専門の院ではなく、ヨガやマッサージ、リフレクソロジーなどを組み合わせた勤務先の場合は「整体のみ」の勤務先よりも給料や報酬が高くなる傾向が見られます

こうした勤務先は「整体院」ではなく「リラクゼーションサロン」や「美容サロン」などの名称を用いていることが多く、歩合給などプラスアルファの収入が期待できます。

目安としては都市部のサロンで月収18~25万円程度(年収240~320円程度)、地方であれば月収17~23万円程度(年収220~300円程度)が相場です

整体師の平均月収・平均年収

整体師の収入は地域差・勤務先の差など個人差が多いのが現状です。それを踏まえたうえで、整体師の平均月収と平均年収はどのくらいなのでしょうか。

大手求人サイトの統計によると、整体師の給料は平均月収が21.5万円前後というデータが出ています。この数字から正社員(正従業員)でボーナスが出る勤務先であれば、平均年収は270~300万円前後となります。

整体師が独立開業した場合

整体師が独立し自ら開業した場合の給料や報酬はどの位でしょうか?

独立開業した場合は整体師本人の実力や経営能力により収入が大きく異なるのが一般的です。

もともとの資金力があり、都市部に大きな整体院やサロンを開業して多くの顧客を得られたケースでは、年収1000万円以上という整体師もいます。

ただし独立開業はハイリスク・ハイリターンという側面がありますので、すべては整体師本人の実力や能力、人脈、経営手腕によるものと考えてください。

整体師どんな人が向いているか

整体師を目指すにあたり、気になるのが「整体師にはどんな人が向いているか」という点です。

次に整体師に向いている人の3つの適性を紹介します。

1.思いやりの心がある

整体師の仕事は「患者さんの体の不調を治すこと」です。首や肩が痛い、腰・関節が痛い等々、ツラい体調で悩み苦しむ患者さんはたくさんいます。

こうした患者さんの不調を緩和・改善し、健康で快適な生活を送れるようにサポートするのが整体の目的です。

そのため、整体師が患者さんに接する際には、「早く良くなってほしい」「少しでも治してあげたい」という思いやりの心が欠かせません。

「仕事だから整体さえすればいい」とか「収入を得るためにやっている」といった考えの人は整体師向きではありません。

整体師に向いているのは「自分の知識や技術が患者さんのためになるように」と思いやりを持って接することのできる人です。

2.向上心があり勉強熱心である

よく「整体師の仕事は奥が深い」といいます。西洋医学のように「1+1=2」と割り切れないのが整体というもので、薬も使わず手技のみで患者さんを治療するのですから整体師は常に向上心を持って勉強を続ける必要があります

整体院を訪れる患者さんのなかには「病院では原因不明といわれた」「西洋医学では完治できないと感じた」「整体なら何とか治してくれると思った」等という人も少なくありません。

そうした患者さんに対し整体の知識と技術で接し、信頼を得ることが整体師として成功する秘訣です。

患者さんの信頼を勝ち取るには、謙虚な気持ちで向上心を持ち、たゆみない努力を続ける必要があります

3.自分自身が健康でタフである

整体師の仕事をするには「心や体が丈夫である」ということが必要条件になります。

精神的な強さが求められる

体の不調を持つ患者さんは、様々な苦しみや悩みを整体師にぶつけてくることがあります。症状が改善しないと強く言われたり、痛みがひどいと厳しい言い方をされることもあります。

整体師は疲れていても冷静かつ思いやりをもって患者さんと接する必要があり、そのためには「心の強さ=精神的な強さ」が要求されるのです。

肉体的な強さが求められる

整体は薬などを使わず整体師の手足や身体を用いて行なうものです。そのため、日々の施術には体力を消耗するケースが多いのですが、整体師自身が安易に「疲れたから休む」というわけにはいきません。

どのようなときでも「患者さんファースト」を貫き、より良い整体を施せる「健康でタフな体=肉体的な強さ」が欠かせないのです。

整体師資格を取得するまでの勉強、費用について

整体師になるための勉強方法

プロの整体師になるための方法は大きく分けて3種類あります。(1)独学、(2)就職して先輩に教わる、(3)通信講座・専門学校で学ぶという方法です。

(1)の独学は大きな学費も掛からず自宅で勉強できますが、素人がイチから学ぶわけですから必ずしも成功するとは限りません。(2)の就職して先輩に教わる方法は、まず就職して修行する方法なので効率的とはいえない点が問題です。

(3)の通信講座や専門学校で勉強するやり方は効率が良く確実性が高いので最も一般的な方法です。

整体師の勉強に必要な費用は?

整体師になるまでに必要となる費用は、(1)独学の場合は参考書などの書籍代で約1~3万円前後です。(2)の就職して先輩に教わる場合は特に費用は必要なく給料を貰いながら勉強することができます。

(3)の通信講座・専門学校の場合の費用と期間はどの通信講座や専門学校で学ぶかによって異なってきます。およその目安でいえば、通信講座で3カ月・3~10万円前後から、専門学校で6カ月・50万円、1年で100万円前後からというのが相場です。

通信講座・専門学校ともに、どんなコースを選ぶかによっても費用や期間には違いが出てきます。基礎を学ぶだけなら通信講座で3~5万円前後、専門学校で40~60万円前後です。

整体院の即戦力として通用する実力を付けたい、整体のプロとして独立開業したいという場合は1~2年の期間で85~150万円前後が相場となります。

プロになるためのベストの方法は?

「整体師=整体のプロ」になるためには、ある程度の期間と費用が必要となります。整体は患者さんの体に直接触れる仕事なので、簡単な勉強だけでプロになれるものではありません。

しっかりした勉強をして知識と技術を身に着け、さらに「整体師の民間資格(認定資格)」を取得するのがプロを目指すための確実な道筋です。

整体師になるための通信講座や専門学校を選ぶ際は、勉強の期間や費用だけでなく「資格を取得できるか」という点にも注目してください。

整体師の資格取得のために知っておくべき事は?

整体師になるための資格

整体師には医師や看護師、マッサージ師、指圧師、鍼灸師等々のような「公的な資格(国家資格)」は存在していません。そのため誰でも無資格で整体師を名乗り開業することは可能なのです。

現実的にいうと、患者さんに施術を行なうための知識と技術を身に着けていなければ「信用や信頼」を得ることはできません。したがってまったくの無資格でプロ整体師になるのは難しい部分があります

整体師には民間資格がある

整体師として仕事をするうえで取得しておきたいのが「整体師の民間資格」です。

「整体師の民間資格」はプロフェッショナルであるという証明のひとつであり、患者さんをケアするための知識や技術を持っていることをアピールできます。

さまざまな資格が存在する

整体師の民間資格は整体学校や専門学校などの教育機関で取得できます

さまざまな教育機関が整体師の民間資格を発行しており、どれが良いのかと迷う人も少なくありません。難易度も資格によってまちまちで、試験内容・レベル等にはかなりの幅があるのが現状です。

どんな資格を選ぶべきか?

資格取得は教育機関選びから始まります。どの整体学校や専門学校を選ぶか、就学期間や学費はどれくらいか、資格の難易度はどれくらいか等々をよく考えて決める必要があるでしょう。

多少の就学期間の長さや学費の高さがあっても、信頼性の高い資格であれば就活では有利に運びます。一方、安易に取得できる資格であれば、取得者が多いので信頼性に欠ける可能性もあります。

就学先を選ぶ際には、こうした条件や内容を十分に比較し慎重に決定するようにしてください。

整体師以外の資格も役立つ

整体師の資格は民間の認定資格しかないという説明をしました。しかし整体師のなかには「整体師以外の資格」を取得し仕事に役立てている人もいます

例えば「あん摩マッサージ指圧師」や「柔道整復師」「鍼灸師」等の国家資格です。これらは公的資格であるため取得には時間や費用が掛かりますが、信頼性が高く整体師としての仕事に大きく役立つことはいうまでもありません。

整体師になるためには民間資格だけでなく、整体の仕事に関係する国家資格の取得も視野に入れておく必要があります。

整体師の資格取得と整体の世界に興味があるあなたへ!

ここまで、整体師の世界や仕事についていろいろと説明してきましたが、多くを言いすぎたために
「じゃあ、これからどうすれば良いの?」
「結局なにから始めるべき?」
「自分には向いていないかも・・・」
などと思ったかもしれません。

でも、大丈夫です。ここまで読んで頂いたあなたならこれからも問題なく進めます。

とりあえず、今やって頂くことは「講座を受講してもらう事です!」

なんて言いません。そんな必要はまだありません。

本当に【今やるべきは無料の資料を貰う】ただそれだけです。

無料の資料を貰って、自分に向いているかを確認してください。資料も1つではなく、3つぐらいを比べてみると更に自分がこの世界とどう関わりたいのかが見えてきます。

「資料を貰うのは今度でいいや」なんて考えないでください。

よく「〇〇は明日しよ~」と思っていたことが、明日になっても一週間経っても、一ヶ月経ってもやらないことありませんか?

そうならないように、今すぐ行動してください。今1分行動するだけで、それが明日につながります!

今すぐ【無料の資料を貰う】は↓から確認してください。

整体師資格が取れる講座!無料の資料請求2選

1.東京リエイチ整体アカデミー
圧倒的就職力がある整体師スクール

2.Brush UP学びの整体講座
日本全国の整体師講座やスクールの資料請求ができる

▼Brush UP学びの整体講座▼
Brush UP学びの整体講座

『BrushUP学び(ブラッシュアップ学び)』では、日本全国にある「整体を学べる」スクールや通信講座の資料請求が一括で行えるサイトです。

ガッツリと知識を学びたい場合には、あなたの通える地域のスクールをチェック。
仕事や子育てしながらで、通学が難しい場合には「通信講座」をチェックし、無料のパンフレットを取り寄せることが出来ます。

もちろん資料請求は無料ですので、興味があるスクールや講座を遠慮なく選べます。

「整体の仕事に興味がある!」「整体に関する資格を取りたい!」という方なら一度目を通しておいても損はありません。