ペットトリマー

トリマーになりたい!トリマーになる前に知っておきたい業界のこと

トリマーとは?由来と意味
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トリマーとは?由来と意味

トリマーという名前の由来と意味

トリマーは動物の手入れ一般のお仕事を意味します。本来トリマーは「トリミング」を行う人という意味があり、写真などの「画像加工のトリミング」と言った言い方もあるように、不必要な部分を除去・カットする仕事です。

ペットなどの動物に対してトリマーという場合には、動物の毛をカットしたり、全体的な手入れをしてあげる仕事です。

トリマーという言葉は日本ではよく使われていますが、海外では同じ意味で「グルーマー」という呼ばれ方をします。

グルームとはサルなどが毛づくろいを行う事に由来する言葉ですが、これが発展して、馬などの手入れの仕事をする人を「グルーマー」と呼びます。

犬や猫なども、人が毛並みを整えてあげる事から「グルーマー」と呼ばれるのが一般的で、トリマーのトリミングもグルーミングの中の技術です。

トリマーの社会的地位:犬は「番犬」→「家族」へ

最近のペットブームによって、多くの人が犬などを飼育するようになり、人の身近で生活する室内犬も一般的になってきました。日本では犬の世話はエサをあげて散歩させるぐらいにしか以前(昭和の時など)は考えられていなかったのです。

犬の飼育目的も、番犬などが一般的で室内飼育はそれほど重要視されていませんでした。そのため日本の在来犬種では容姿や毛の手入れがそれほど必要でないと考えられていたのです。

ところが、生活の欧米化にともなって室内犬や愛玩犬の導入も盛んになり本場海外で飼育されている毛や容姿の手入れが必要な犬種も増えてきました。

人間と同様の生活環境で暮らすうちに人間と同様の栄養管理も考えられるようになり、同時に健康や美容といった面も重視されるようになりました。

そのためこういったペット専門に手入れを行うトリマーという職種の必要性も高まってきました。

トリマーの職種は、ペットの日常飼育とは別に健康面のチェックや伸びすぎた毛などの容姿のコントロールといったペットの身近な世話の専門職と認知されるようになってきました。

ペットの健康面では従来から獣医師と飼い主さんの関係はありましたが、よりペットに近い立場からペット日常の健康管理全般にわたるアプローチが可能な職種がトリマーであり、今後のトリマーの方向性・発展性にも基本的な考え方として定着して行くと思われます。

日本には1万5千人ほどトリマーがいる

現在トリマーとして民間資格が登録されているのは、全国で1万5千人ほどです。しかしトリマーの職種は免許が無くても仕事をしてはいけないという制限はありませんので、動物が好きであれば誰でもトリマーの道を選ぶ事は可能です。

またトリマーの技術はブリーダー関連や動物病院の助手、動物看護師などでも必要となるため、そういった方面に進む方にも有用な技術です。まだトリマーの需要という面からは比較的新しい職種でもありますので、今後の展開も期待できる分野です。

外国ではペットのみではなく、牧場での発展も

もともとグルーミングという職種はペットとしてだけではなく、歴史もあり馬や牛といった畜産分野の専門技術です。アメリカの農科大学ではアニマルサイエンスの1課程としてアニマルケアの実習があり、動物のトリミングは畜産の専門理論の分野で発達してきたようです。

これらの技術は実際に動物の品評会において優秀な成績を出すという実益を伴うものですが、ペットにおいてもドッグショーやコンテストが盛んに開催され、同様の様式が発達してきたと考えて良いでしょう。

トリマーに向いている適性と条件

トリマーに向いている適性と条件
トリマーのお仕事は基本的に誰にでも門戸が開かれています。トリマーになるために必須の条件といったものはありません。しかし、トリマーとしてお仕事を得るためには、トリマーの資格などを取得するとやりやすくなります。

トリマー資格を取る条件

トリマーの適性や条件などは、資格取得の段階で選抜されていきますから、それほど厳密に考える必要は無いでしょう。基本的な動物・ペットの知識と心構えがあれば、トリマーになること自体は特に問題はありません。

資格の場合を見てみますと、トリマーの民間資格のB級を取得される方が多く、大体の合格率は90%以上です。さらに男女比で見ますと90%以上が女性となっています。

トリマーを目指す動機

トリマーで働いている方やこれからトリマーになりたいと考えている方の多くは、動物が大好きだからという気持ちを持った方が圧倒的に多くなります。

また、手に職を持ちたいと考えている方の中からも自分の愛犬で練習ができるトリミングが一番身近であったからという方も多いでしょう。

そして動物病院の助手を目指すといった方も基本的な技術としてトリマーの資格を取得しようという方もいます。中には美容関係に興味があるが、動物の方が気楽そうでよいからという方もいますが、これは向き不向きの問題かもしれませんね。

トリマーの適性

トリマーのお仕事は、けして楽な職業ではありません。動物の場合は人間以上に個性の幅があり、1頭ずつでそれぞれ作業が異なってきます。

また、動物ですから気難しい性格もいれば、暴れて手に負えないものもいます。噛み付かれてしまう事もあれば、じっとしていないでバリカンがうまく使えない場合もあります。

こういった動物相手のお仕事ですから、「忍耐力」は基本となります。そして動物とのお仕事ですからほとんど立ち仕事になります。

大型犬になりますと体重だけでも60キロ以上のものがいますので力も必要です。そこでトリマーの適性は「忍耐・体力・気力」が基本条件であると考えて良いでしょう。

トリマーの難易度

動物なら何とかと考えている方であっても、トリマーのお仕事はカスタマーに対するサービス業でもありますので、人間と同様の気遣いなども大切です。

業務の集中する時期は食事をする暇も無いというぐらい忙しくなる場合もあり、精神的にも辛い場合も多くあります。

動物はこういった人間の気持ちをすぐに察知しますから、動物も緊張してなかなか思うように仕事をさせてくれないといった難しさもあります。

自分は動物が好きだからといっても、動物が自分を好きになってくれるかといったらこれは別問題です。トリマーを目指す方は、自分が動物から見てトリマーに向いているかどうか、よく考えてみる必要があるでしょう。

トリマーの悩みと問題

トリマーの悩みと問題
トリマーさんの悩みで多い事といえば

これからトリマーを目指す人がトリマーさんの仕事を考えて見る時、実際に働いている方がどのような悩みを多く持っているのかわかるとイメージもつかみ易いですね。

ここでは、トリマーさんに多く見られる代表的な悩みについていくつかご紹介したいと思います。

収入の悩み

トリマーさんの悩みで最も多いのが収入に関してです。

大好きな動物といっしょに仕事ができるのが理想で、ある程度は収入が少なくても我慢できると考えていた人であっても、現実にはトリミングの作業は全体のほんの一部で、店舗の清掃や雑用の方が多い、そして残業や休日出勤など当たり前という状況で、ボーナスは出なかったといった不満や、生活もギリギリの安月給という場合まで、収入に関する悩みは様々です。

トリマーの場合は本来技術職なので、経験とともに能力も向上していくのが一般的なのですが、本来のトリマー技術がないがしろにされて雑用などの作業範囲で査定されてしまっている可能性も高いですね。

就職してから後悔しても始まりませんが、できれば事前に職場見学や説明会でよく内容を確認しておくとこういった悩みも半減するのではないでしょうか。

トリマーの技術が活かせる職場の多くは、ペットショップや他のサービス業に付帯している職場の傾向があります。つまり客商売に依存するために安定したトリミング顧客を確保出来ない場合もあるものです。

こういった場合でもお客が少ない原因を改めて考えてみるだけでも、現状の解決の糸口に繋がる場合もあるでしょう。要はどれだけトリミングでカスタマーに満足を与える事ができるのか、そしてリピータとなってくれるにはどのように対応したらよいのだろうかといった事を職場全体で話し合う機会も必要ですね。

動物に怪我をさせた悩み

トリマーの悩みで多いのは、トリミングの最中に動物に怪我をさせてしまったという事です。トリミングの最中にバリカンのミスで皮膚まで傷をつけてしまったり、ハサミで耳まで切ってしまった、爪を切りすぎて血が止まらないなど様々な事故があります。

怪我の原因はトリマーの技術の未熟さが原因となる場合がほとんどですが、動物にも扱い易いタイプ、そして全くいうことを聞いてくれない困ったタイプなどいろいろありますので、運が悪くて怪我をさせてしまう事もあるでしょう。

予約が集中して、とにかく時間キッカリに仕上げてしまわなくてはならない場合にも通常とは異なる心の焦りといったものが重なって事故を起こしてしまう場合もあります。

飼い主さんは許してくれても、動物はしっかり憶えていて次からは簡単にトリミングさせてくれないといった悩みなども出て来ます。仕事に失敗はつきものです。失敗は良い経験であると考えて、さらなるステップアップの糧にしたいものですね。

仕事が遅い、時間がかかる

トリマーの仕事を始めたばかりの初心者に多く見られる悩みの中では自分の仕事が思うように速く出来ないことによる悩みも多いものです。トリマーの仕事は傍で見ているほど楽ではありません。

その具体的な現れが仕事の遅さという形で感じてしまうのです。その最も代表的な例がシャンプーなどでしょう。身体を洗って乾かしてというイメージも実際にやってみると思っていた以上に手間のかかる作業です。

しかもおとなしい犬ばかりではありません。嫌がって暴れるのは当たり前、なだめたり力で固定しながらの作業は、あっという間に時間を浪費することも事実です。

こればかりは経験や慣れも関係している事ですし、個人的な力量もあるので要は焦らない事です。動物は不思議なものであわてて接するだけで怯えてしまう事もよくあります。速く仕事になれてこなせるようになれば良いですね。

トリマーの大変な部分と苦労

トリマーの大変な部分と苦労
トリマーの仕事は普通見ているほど楽なものではありません。トリマーを目指す人の多くはもともと動物が好きという方が多いと言えます。

自分で犬を飼っていてその面倒を見ているうちに趣味でトリミングなどを始めた方もいます。趣味がこうじてそのままトリマーになってしまった方もいます。

好きだけでは仕事にならないトリマー業

しかしトリマーは例え動物が好きでも、好きだけでは済まされない大変さがあります。それは動物とのコミュニケーションを上手にとるといった資質の問題でもあります。

トリマーの仕事で扱う動物は様々な種類・犬種があり大きさや性格なども全く異なります。このような様々動物を相手にうまく仕事をこなして行くというのは、想像以上に難しい事です。

トリミング作業で高い評価を得る人は、このような動物とのコミュニケーション能力が長けた人といっても良いでしょう。その上トリミング技術としての資質(器用さや繊細さ、センス)なども要求されるのがトリマーです。

トリマーの要領とは

トリマーの苦労話をよく聞いてみますと、仕事が速く出来ない、失敗して怪我をさせてしまった。カスタマーが別のお店に取られてしまったなど仕事に関する多くの悩みを持っていることがわかります。

しかしトリマーとして成功している方は、こういった悩みを自分で解決している事がわかります。

例えば特に皆に嫌がられるような悪いクセのある動物を事も無げに器用にトリミングできるトリマーは、必ず一目置かれる存在です。

また誰がやっても同じようなトリミングが、あるトリマーにかかると見違えるように魅力的に仕上がるといった場合にも、そのトリマーは注目される事になります。

こういったトリマーがさらに切磋琢磨して技術を高め努力を続ける事でショークリップ担当を任されたり、新しいスタイルを提案する機会を与えられると考えて良いでしょう。

一般にカリスマトリマーといった人たちも最初は初心者で下積みの経験を積んだ方が多いのです。流行やセンスは単なるひらめきだけでは簡単に認めてもらえません。

しかし絶えず地道に努力し、結果的に動物とうまく折り合いながら仕事を進める事ができるトリマーは仕事の内容にも自然と重みが加わってくるものです。

基本は動物相手の仕事

トリマーになりたい方は、きっと将来は流行の最先端を行くペットサロンでカリスマトリマーを夢見ている方も多い事でしょう。但し忘れないで欲しいのはトリマーを最初に認めてくれるのは、当の動物達であることです。

つまり仕事の相手である動物達の 協力無くしてはトリマーの成功は程遠いということを忘れないでください。

トリマーに欠かせない仕事道具

トリマーに欠かせない仕事道具
トリマーは基本的に職人芸と考えて良いと思います。もし将来トリマーとしての進路を検討されているのであれば、まず準備しておきたいのがトリミングの道具でしょう。

トリマーの道具と言えば専門用具が必要なのでは無いかと考えてしまいがちですが、実際はペット用で販売されているごく普通の道具があればトリミング作業ができてしまいます。

職人といえども道具が無ければお客様と全く同じで何もできません。

また、自分の愛犬を利用して必要な基本技術を練習する場合にも道具があれば便利です。ここではトリマーの心得として自前で道具をそろえる場合にどういったものが必要か、どのような種類があるのかといった事についてご紹介したいと思います。

ちなみにトリマーの道具と言えばハサミやブラシ、バリカンなどをすぐに想像しますが、忘れやすいのは、掃除用具やシャンプー時のタオルなどです。道具の手入れや仕事の準備に欠かせない用具もトリマーの重要なツールであることに留意しておきましょう。

トリマーの道具

ブラシ

毛先にピンのついたピンブラシが必要です。背中合わせでナイロンブラシがついているものなどが便利です。大きさも用途に合わせて様々です。被毛の手入れと言えばピンブラシが定番となります。

仕上げで被毛のツヤ出しがありますので獣毛ブラシも用意しておきましょう。

市販品では「ペットブラシ(スリッカータイプ)」などがあれば十分です。

スリッカー

スリッカーもブラシの仲間です。これも大きさが様々なものが販売されています。また、ソフトとハードタイプがあり、抜け毛を取り除いたり、毛玉やもつれを防ぐための必需品となります。

長いドッグの被毛の手入れではブラシよりもスムーズに使えるといったメリットがあります。

市販品では「ペットブラシ(スリッカータイプ)」などという名で販売されています。

コーム

コームは、動物の被毛用のクシです。毛並みを揃えるのに使います。コームは目の粗いもの、細かいもの、その中間と3種類程度があると便利です。

最初は目の粗いコームから、順に目の細かいもので整えていきます。ドッグの毛質に合わせて使い分けすると良いでしょう。

市販品は「ペットコーム 一般用 両目金櫛 64S スタンダード」などがあります。

ハサミ

ハサミは毛質に合わせて使い分けするので毛並みにあわせて断髪ハサミ、刈り込みバサミ、すきバサミなどを使い分けます。用途に合った色々なハサミを準備できれば良いでしょう。市販品では「カットバサミ HP-49 犬・猫用」などがあります。

バリカン

バリカンはクリッパーとも呼ばれています。電気式のものと、手動のものがあります。毛の長さや場所で使いわけますが、簡単に調節できる便利な機構のものもあります。

家庭用で市販されているものは手ごろな価格でありながら便利な毛の長さを調節するガイドなども付属しています。市販品では「ロビー クリッパー クロス 325KIT Cross Hairs」などがあります。

ドライヤー

人間用に似ていますが、動物用は風量が強いスタンドになっているタイプが適しています。大型・小型で風量が違うのでドッグの身体や毛の長さに合わせて使い分けると良いでしょう。

市販品でも「シャンドラ本格派ペット専用マイナスイオンドライヤーセット」などがあれば便利です。

鉗子

ドッグの耳そうじ時に脱脂綿を巻き付けて使います。耳掃除だけでなく耳の中の毛を抜く時にも使えます。市販品では「モスキート鉗子・独ミルテックス社製」がお勧めです。

爪切り

ペットの爪切りに使います。仕上げ用のヤスリもあると滑らかに仕上がりますので揃えて置きましょう。市販品では「HP 爪切りヤスリセット HP-46 犬用」などがあります。

セットペーパー

毛を保護するために用います。「カドック セットペーパー ピンク」などの名称で市販されています。

ストリッピングナイフ

毛抜き用にのツールです。「ストリッピングナイフ 617 (毛抜き用)」で販売されています。

トリミングテーブル

トリミング用の専門テーブルです。他の台でも代用もできますが長く使うものですから専用のものを揃えておくと便利です。市販品では「折り畳みテーブル M 外付けアーム万力小付」などがあります。

トリマーの業務内容!お客さんは「ペット?」「飼い主?」

トリマーの業務内容!お客さんは「ペット?」「飼い主?」
トリマーを一言で表現すると【ペットの美容師さん】です。

その中でも、ペットとして多く飼われている犬が対象となり、犬の美容師として働くことが多くなります。

ペットサロンの中で犬の毛刈やシャンプーなどをし、飼い主などを接客する場合もあります。

ペットトリマーの仕事

日本では、トリマーさんが専門職と認められて来たのは最近の事です。

トリマーの仕事の基本は、犬の毛の手入れで「カット」や「トリートメント」が主体ですが、このような専門的な職場(ペットサロン)もありますが、それ以外で働く場合もあります。

トリマーの活躍の場も、「ペット売り場があるしたホームセンター」や「ペットショップ」といった場所でも活躍することが出来ます。

トリミング技術の必要なトリマーですが、それ以外の関連業務は当然行う必要があります。

店舗でのお仕事の場合は、商品管理や店舗清掃なども行います。また、飼育設備のある職場では、動物の飼育や日常の世話などもやらなくてはいけません。

それ以外にも、ペットを連れてくる飼い主とのコミュニケーションも必要なため、サービス業的な対応も必要となってきます。

トリミングのサービスは今後需要の増大も見込めますが、それだけサービスの多様化も予想されています。

犬にも飼い主さんにも十分な満足を提供できるか?といったところがポイントになってきますので、新しい企画やサービスにも対応できる事が必要です。

実は人間相手の職種?

トリマーを志望される方は、動物が好きだからという方も多いと思いますが、実際は飼い主さんとの応対が大切な仕事でもあります。

ペット相手にトリミング等を行いますが、お金を払うのは飼い主さんであり、要望を出すのも基本的には飼い主さんです。

その飼い主さんの信頼を得られることで、その後もお仕事を頂けるという状態になります。

ですので、飼い主さんとのコミュニケーションも大切な業務になるのです。その為、飼い主さんを理解する気持ちが、お仕事を進める上でとても重要となってきます。

ペットトリマーになる方法と資格
トリマーになるには?ペットトリマーになる方法「トリマーになるにはどうしたらいいの?」 「ペットトリマーになる方法が知りたい!」 そんな疑問にお答えします。 ⇒【カテゴ...
ペットトリマーの仕事と資格に興味がある方
  • ペットトリマーの資格を取りたい!
  • どんなトリマーの資格があるかもっと知りたい!
  • とりあえずトリマーの勉強のとっかかりが欲しい!
  • ペットトリマーの講座やスクールの資料が欲しい!
  • 資格や講座の種類を比較したい!

そう、お考えのあなたならこちらチェック!